益田の西隣にある山口県萩市。萩城跡を散策してみた。
山口は、北と南とで随分趣が異なる。当然瀬戸内海側の街が開けているのだが、日本海の魚が美味しい北側の街も魅力は十分だ。
毛利家ゆかりの萩城跡は見どころ満載で、詰丸(最終防御施設)である指月山にも登ることができる。
城下町は白壁の通りがいたるところに残っており、津和野よりも城下町としての風情を残している。
江戸にタイムトリップしたような気分になった一日でした。
登山データ
寸評
登る方へ
距離6km 時間2時間15分
- 指月第一駐車場 12:55
- 志都岐山神社 13:20
- 指月山山頂 13:52
- 萩城天守跡 14:12
- 早春寺跡 14:21
- 妙玖寺跡 14:27
- 鍵曲 14:54
- 毛利輝元墓所「天樹院」 15:05
アクセスの良さ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
登山道整備度 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
急登度 | ![]() |
秘境度 | ![]() |
眺望の良さ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
見事な石垣 | ![]() ![]() ![]() |
城下町の風情 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
※ 上記の評価は自分の独断と偏見によるものです。山の魅力を表すものではありません。
駐車場情報
指月第一駐車場に無料で停められます
萩を観光するならここ、というようなところ。城内に入るには220円かかります。指月山は標高147m。20分くらいで山頂に到達できるでしょう。日本海の美味しい魚もどこかで食べたいですね。