2024年9月5日2024年11月13日寺・神社 黄帝社 山口県萩市、須佐高山の中腹にある神社。中国の伝説の帝である黄帝が祀られている。実在したかどうかは否定的な意見が多い印象です。日本の欠史八代と同じような扱いかな。海の神様として、この地域で古くから信仰されていたようです。隣には弘法大師の伝説が残る宝泉寺が建ち、大きな桜(エドヒガン)もそびえる。高山に訪れる時はぜひ寄りたい社です。裏手に直登できる登山道あり。
こんにちは! google mapのストリートビューのリンクを貼ります。 https://www.google.co.jp/maps/@34.6457905,131.6093337,3a,75y,22.28h,88.69t/data=!3m10!1e1!3m8!1s4yaMo3gvXeoYzxtUuUyiOQ!2e0!6shttps:%2F%2Fstreetviewpixels-pa.googleapis.com%2Fv1%2Fthumbnail%3Fcb_client%3Dmaps_sv.tactile%26w%3D900%26h%3D600%26pitch%3D1.314558531565524%26panoid%3D4yaMo3gvXeoYzxtUuUyiOQ%26yaw%3D22.28249786049048!7i16384!8i8192!9m2!1b1!2i39?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDUwNy4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D ここの左右の分岐までは車で確実に行けるでしょう。車数台停める事もできます。 そこから黄帝社までは左側の道を進みます。一応車が通れる程の道の広さはありますが、かなり狭く急な坂になっています。運転には注意が必要でしょう。 ちなみに分岐から黄帝社まで距離は400~500mくらいでしょうか。坂もありますので歩いて15~20分くらいかな。高齢者の方の足腰の状態によります。 これは、黄帝社に寄った時の自分の記録です。 https://yamaaruki.xsrv.jp/2024/09/01/%e9%ab%98%e5%b1%b1%e3%81%a8%e8%a1%8c%e8%80%85%e6%a7%98/ 参考になれば幸いです。気を付けていってらっしゃいませ。 返信
“黄帝社” への2件のフィードバック
こんにちは!
車でどの辺りまで登れますか?
駐車場からどれくらい歩きますか?
高齢者を連れていける場所なのか知りたいので教えてください。
こんにちは!
google mapのストリートビューのリンクを貼ります。
https://www.google.co.jp/maps/@34.6457905,131.6093337,3a,75y,22.28h,88.69t/data=!3m10!1e1!3m8!1s4yaMo3gvXeoYzxtUuUyiOQ!2e0!6shttps:%2F%2Fstreetviewpixels-pa.googleapis.com%2Fv1%2Fthumbnail%3Fcb_client%3Dmaps_sv.tactile%26w%3D900%26h%3D600%26pitch%3D1.314558531565524%26panoid%3D4yaMo3gvXeoYzxtUuUyiOQ%26yaw%3D22.28249786049048!7i16384!8i8192!9m2!1b1!2i39?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDUwNy4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D
ここの左右の分岐までは車で確実に行けるでしょう。車数台停める事もできます。
そこから黄帝社までは左側の道を進みます。一応車が通れる程の道の広さはありますが、かなり狭く急な坂になっています。運転には注意が必要でしょう。
ちなみに分岐から黄帝社まで距離は400~500mくらいでしょうか。坂もありますので歩いて15~20分くらいかな。高齢者の方の足腰の状態によります。
これは、黄帝社に寄った時の自分の記録です。
https://yamaaruki.xsrv.jp/2024/09/01/%e9%ab%98%e5%b1%b1%e3%81%a8%e8%a1%8c%e8%80%85%e6%a7%98/
参考になれば幸いです。気を付けていってらっしゃいませ。