匹見の秘境探検。今回は亀井谷の南にある「コウラ谷」を歩く。
似たような山行では「ツゴウ谷」を遡って半四郎山に登った事がある。自分の山行の中でもかなりの苦行の部類に入るものだった。
コウラ谷も相当なもんだろうと覚悟して臨んだが、意外にも多くの場所で道がちゃんとある。おそらく昔ワサビ栽培で整備された道が今でも残っているんだろう。
しかし事はそう簡単では無かった。沢筋が狭くなってきたところでラスボスとも言うべき三段滝が現れる。広見山まで行きたかったがここで撤退を決めました。
このパターン以前にもあった。は~成長してないな俺。
どこかのタイミングで尾根に向かうか、最初の沢分岐のところで1035ピーク側に向かえば比較的楽に行けるかもしれない。
※今回から画像のフォーマットを変更したので容量が軽くなりました。
カメラアプリも変えてみました。多少画質が向上しているような気がします。
スマホでギャラリーをご覧の方は、横向きにすると良いかと思います。
登山データ
寸評
登る方へ
距離6.3km 時間4時間11分
【10:22】コウラ谷林道入口
【11:05】ワサビ田跡
【11:20】分岐
【11:50】ワサビ田跡
【12:35】三段滝
| アクセスの良さ | |
| 登山道整備度 | |
| 急登度 | |
| 秘境度 | |
| 眺望の良さ | |
| 匹見の深山 |
※ 上記の評価は自分の独断と偏見によるものです。山の魅力を表すものではありません。
駐車場情報
道川城看板近くに停めましたが、近くの大元神社に停めても問題ないかと思います。
滅多に人が歩くところではありませんが、道はそれなりに残っています。ただ沢沿いをずっと歩いていくと大きい滝にぶつかり詰んでしまうので、どこかで適当なところでエスケープした方がいいでしょう。 沢登りの経験がある人は楽に突破できるんでしょうが。











































