山の恵み2024春(その2)

そろそろが採れる頃だろうと、群生地にでかけました。今年は少し出来が悪い?まだ大きくなってないうちから葉っぱに穴あきが目立ちます。これも気候のせいかな。それでも一番奥の標高が高いところで立派な蕗と葉わさびをいただきました。

タラの芽、わらび、タケノコ、ウド、葉わさび、蕗、ヨモギ等、今年の春はとにかくいろんな山菜を食べた。山菜は癖が強い分、食べると山のエネルギーをそのままもらうような気がします。春のこの時期にしか食べれないのは少し残念ですけどね。

※今回歩いた軌跡は掲載していません。自分の記録を以前から見ている方は、どこに行ったかわかるかもしれません。

BGM流せます。
※ スマホでギャラリーをご覧の方は、横向きにすると良いかと思います。

登山データ
寸評
登る方へ

距離8.9km 時間3時間34分

歩行時間            2時間50分   
最低高度            348m   
最高高度            799m
累計高度(+) 569m   
累計高度(-) 582m
アクセスの良さ
登山道整備度
急登度
秘境度
眺望の良さ
※ 上記の評価は自分の独断と偏見によるものです。山の魅力を表すものではありません。
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です